サロンの脱毛は光脱毛(フラッシュ脱毛)と呼ばれていますが、光脱毛の中にはさらに「SSC脱毛・IPL脱毛・SHR脱毛」の3種類の脱毛方法があります。
それぞれの脱毛方法にはどんな違いがあるのか?自分に向いている脱毛方法はどれなのか?それぞれの脱毛方法の仕組みや特徴、採用しているサロンについてまとめました。
そもそも光脱毛って?
フラッシュ脱毛は、特殊な光を毛根近くのメラニンに反応させて、毛の成長のもとになる毛乳頭(毛母細胞が細胞分裂して毛の細胞になっていくのですが、その毛母細胞に栄養を供給するのが毛乳頭)に熱ダメージを与えて熱凝固させて働かなくさせることによって、毛の再生を抑制するというもの。
医療用レーザー脱毛と原理は似ていますが、使っている光がレーザーなのかフラッシュ光なのかの違いがあります。
SSC脱毛
S.S.C脱毛とはSmooth Skin Control(スムーススキンコントロール)の略で、イタリアのDEKA社が開発した脱毛方法です。従来の脱毛方法とは全く異なる、クリプトンライトとビーンズジェルに含まれる特殊な成分の相乗効果を活用しています。
SSC脱毛は脱毛部位にジェルを塗り、その上からクリプトンライトという光を照射します。
このジェルの中にはトレジャービーンズという青色の粒子が含まれていて、この粒子がクリプトンライトによって弾け、制毛成分であるフィリニーブが溶け出します。熱で開いた毛穴の奥に浸透していき、毛根部まで届くことで毛の再生を抑制する効果があります。
クリプトンライトは毛や毛根部ではなく、ジェルにのみ反応するので、痛みや火傷などの肌ダメージが少ないというメリットがあります。また、ジェルに含まれるフィリニーブには尿素、サリチル酸、セイヨウシロヤナギエキスなど植物由来の美容成分が含まれているので、制毛効果以外に美肌効果もあります。
ただ、直接毛根部を破壊しているわけではないので、効果が出るまでには時間がかかり、ムダ毛処理が必要ない状態にするにはかなりの回数が必要です。脱毛と言われていますが、どちらかというと制毛・抑毛の方が正しい表現ではないかなと思います。
IPL脱毛
IPL脱毛とはIntense Pulse Light(インテンスパルスライト)の略で、キセノンランプという光を使用した脱毛方法です。IPLは黒いものにあるメラニン色素に反応するという性質を持っています。
そのため、IPLの光を照射すると肌の表面に出ている毛から毛穴の奥の毛根部まで熱が伝導し、毛根部(毛を生成する細胞がある)にダメージを与えることで脱毛を促します。
黒い色に反応するので、毛の薄い人より濃く太い人の方が効果は大きく、産毛のような薄い毛にはなかなか効果が出にくいです。
サロンによっては照射部位にジェルを塗るサロンもあれば、何も塗らずに照射するサロンもあります。SSC脱毛のジェルは制毛成分が含まれていますが、IPL脱毛で使うジェルは、痛みと肌へのダメージを減らすための冷却ジェルです。
最近の脱毛器は照射口の部分に冷却機能がついているものもあるので、ジェルを塗らないサロンもあります。
SHR脱毛
SHR脱毛はSuper Hair Removal(スーパーヘアリムーバル)の略です。SSC脱毛やIPL脱毛とはターゲットとする場所が違い、毛を作り出す毛乳頭や毛母細胞ではなく、「バルジ領域」にダメージを与えることで脱毛する方法です。
バルジ領域とは
バルジ領域は、毛根部よりも浅い場所にあります。バルジとは「膨らんだ」という意味で、名前の通り少し膨らんだ形をしています。

このバルジの中には2つの細胞があります。1つは毛包幹細胞という毛母細胞のもとになる細胞で、もう1つは色素幹細胞と呼ばれる毛に色をつける色素細胞です。毛包幹細胞は毛のもととなる細胞で、色素幹細胞は黒い毛を生成する細胞なので、これらの細胞があるバルジ領域にダメージを与えることで毛の生成を抑える効果があるのです。
このメカニズムを採用したのがSHR脱毛です。弱いエネルギーを連続的に照射して、毛包に熱を溜めていきます。バルジ領域は毛包の中にあるので、バルジ領域にも熱が伝わりダメージを与えます。熱を溜めるので、蓄熱式脱毛とも呼ばれています。
黒い色に反応しないので、肌や毛の色に関係なく脱毛効果があります。また、毛乳頭をターゲットとする場合は毛周期に合わせて照射する必要がありますが、SHR脱毛は毛周期に関係なく短いスパンで脱毛に通うことができます。広範囲にじわじわと熱を与えるので、痛みが少ないのがメリットです。
脱毛方法の比較と導入しているサロン一覧
3つの脱毛方法の特徴やと採用しているサロンをまとめました。
特徴 | SSC脱毛 | IPL脱毛 | SHR脱毛 |
---|---|---|---|
脱毛の仕組み | ジェルに含まれる成分で抑毛する | 毛乳頭にダメージを与える | バルジ領域にダメージを与える |
効果の早さ | △ | ◎ | ○ |
痛み | 痛みはほぼなし | 多少痛みを伴う | 温かく感じる程度 |
通う頻度 | 毛周期に合わせて2~3ヶ月おき | 毛周期に合わせて2~3ヶ月おき | 毛周期に関係なく、最短2週間 |
完了までの期間 | 2年~3年 | 2年~3年 | 半年~1年 |
導入サロン | ミュゼ | 銀座カラー、シースリー | ストラッシュ |
脱毛方法別、こんな人におすすめ!
それぞれの脱毛方法にはメリット、デメリットがあって、SSC脱毛、IPL脱毛、SHR脱毛が向いている場合と向いていない場合があります。
SSC脱毛
SSC脱毛に向いている人
- とにかく痛みに弱い
- 美肌効果も期待したい
- 敏感肌
SSC脱毛に向いていない人
- 早く脱毛を完了させたい
- 毛が太くて濃い
- 冷たいジェルが苦手
- 日焼け、肌色が黒い
IPL脱毛
IPL脱毛に向いている人
- 毛が太くて濃い
- すぐに効果を実感したい
- 美肌効果も期待したい
- 冷たいジェルを肌に塗られたくない
IPL脱毛に向いていない人
- 痛みに弱い
- 日焼け、肌色が黒い
- 産毛のように毛が薄い
SHR脱毛
SHR脱毛に向いている人
- 早く脱毛を完了させたい
- 日焼け、肌色が黒い
- 白髪がある
- 痛みに弱い
SHR脱毛に向いていない人
- 通える範囲に脱毛サロンが少ない
早く脱毛を完了させたい人、痛みに弱い人、肌色が黒い人などその人の肌質や目的によって、おすすめの脱毛方法は違ってきますので、自分に合った脱毛方法を選びましょう。
銀座カラーは、VIO含む全身脱毛6回が月々2,900円で通えます!
VIO含む全身脱毛6回のプランをリーズナブルに受けられる銀座カラー。
当⽇契約割や脱⽑学割、ペア割、のりかえ割と各種割引きもあるのでお得に始められます!
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク・白手袋着用・手指洗浄・うがい・体調チェック、フロントとカウンセリングスペースにビニールシールドを設置、店舗の換気、お客様が触れるものの消毒・洗浄、施術時のゴム手袋着用、パウダールームの使用不可、お客様への手指消毒のご協力、白手袋着用(店舗より貸出)
顔・VIO含む全身脱毛6回が月々2,900円!
ミュゼプラチナムは、当サイトの口コミでも1番人気のサロン!安いのに効果がちゃんとあると評判で、途中解約しても手数料なしで残り回数分を返金するなど、とても良心的です。
ミュゼはキャンペーン以外のコースも安い上に、強引な勧誘もないので、安心して通えます(*^^*)管理人もミュゼの脱毛を体験しましたが、効果もきちんとありました!
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフの手指洗浄・体調チェック、お客様が触れるものの洗浄、タオル・備品のお客さま毎の交換
10月31日まで、全身脱毛4回+顔脱毛4回+VIO脱毛4回+ミュゼフォトホワイトトリートメントの74,000円相当の特大ボーナスが全部入って総額100円!